5月読書まとめ

月の後半から三国志Three Kingdoms(全95話)をフジテレビオンデマンドでひたすら見ているのでペースは落ちる

 

2020年5月の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:4901ページ
ナイス数:13ナイス

https://bookmeter.com/users/1045102/summary/monthly
■ながい坂 (上巻) (新潮文庫)
じわりじわりと話が進んでいきぐんぐんと引き込まれる。ミステリー要素もあり
読了日:05月24日 著者:山本 周五郎
https://bookmeter.com/books/422486

■罪と音楽
読了日:05月19日 著者:小室 哲哉
https://bookmeter.com/books/536978

■小説十八史略(六) (講談社文庫)
唐の終わりから南宋の終わりまで。宋の妬み嫉みの人間の醜さがたっぷり。歴史に学ぶってのはこういうとこから学んでいくのかもと改めて。小説十八史略はこれで終わり。話のテンポ、内容ともちょうど良く手にとったらあっちゅう間に楽しく読むことができた
読了日:05月19日 著者:陳 舜臣
https://bookmeter.com/books/566459

十八史略 (ちくま学芸文庫)
現代語訳文のみで読了。書き下し文で読める日はくるのか…
読了日:05月16日 著者:曾 先之
https://bookmeter.com/books/8108712

■柳絮 (中公文庫)
東晋の話。夫は王羲之の次男。弟は謝玄。事前にさらっと流れをさらったくらいの知識で臨んだが人間関係などはしっかり書かれているのですんなり読めた。日記というか手紙で書かれてるような丁寧な文体が臨場感があってよかった。著者の作品は初めてだったがもうちょっと漁ってみたい
読了日:05月14日 著者:井上 祐美子
https://bookmeter.com/books/576968

李世民 (講談社文庫)
李世民が一応主人公ではあるが、視点が各群雄に目まぐるしく廻り、また登場人物も多く印象もあまり残らなかったので、読みづらくあまり面白くなかった
読了日:05月14日 著者:小前 亮
https://bookmeter.com/books/68128

■修理―仏像からパイプオルガンまで
実用品から伝統のモノまで様々な修理についての取材集。その道を目指してとか趣味が高じてとかでやってる人の話は深みがあるし面白い
読了日:05月13日 著者:足立 紀尚
https://bookmeter.com/books/434556

■コメ食の民族誌―ネパール・雲南と日本 (中公新書)
イネの栽培ができない高地に住んでるネパールのグルン族が7、800メートル降りてきてイネを栽培しているとか、寒冷地で栽培できないと思われてた北海道で品種改良を重ねてまでコメにこだわったのかというのはコメが美味しいからというところに要因するというのはなかなか面白かった
読了日:05月10日 著者:福田 一郎,山本 英治
https://bookmeter.com/books/183115

■エッセイで楽しむ日本の歴史 下 (文春文庫)
応仁の乱以降から幕末までの各著名人によるエッセイ集。上巻に比べて流れを把握してることもあり読みやすかった。江戸時代は特に文化的にも花盛りで楽しく読めた。下巻も上巻同様各エッセイの終わりに推薦する本が記載されていて読みたい本が大変増えた
読了日:05月09日 著者:
https://bookmeter.com/books/46191

管仲
読みやすいし面白かったけど管仲が宰相になってからものすごい駆け足で逸話の羅列という感じが強い
読了日:05月07日 著者:宮城谷 昌光
https://bookmeter.com/books/439421

管仲
やっぱり宮城谷作品。人物の背景を書くのにたっぷりページを使うので上巻は斉に入り公子糾の教育係になるところまで
読了日:05月06日 著者:宮城谷 昌光
https://bookmeter.com/books/439420

中国文明の歴史〈2〉春秋戦国 (中公文庫)
たまに出てくる挿絵の地図でそれぞれの位置関係など分かり良かった。巻末の関係年表の中身の濃さがちょうどいい塩梅で分かりやすい
読了日:05月03日 著者:
https://bookmeter.com/books/514285


読書メーター
https://bookmeter.com/

4月読書まとめ

2020年4月の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:4555ページ
ナイス数:9ナイス

https://bookmeter.com/users/1045102/summary/monthly
史記を語る (岩波文庫)
史記紀伝体の体裁で成っているが司馬遷は本紀、表、書、世家、列伝への振り分けを独自のルールで自由に行っている。書かれたものを見せられたらすぐ騙される。伍子胥列伝や滑稽列伝などの出来すぎたストーリーは劇の脚本を史料にしたのでは。などのところは特に興味深く読めた
読了日:04月30日 著者:宮崎 市定
https://bookmeter.com/books/504508

范蠡―越王句践の名参謀 (PHP文庫)
初立石優、スラスラっと読めて良かった。范レイが楚から来たってのは伍子胥とのライバル関係を強くするための創作かなとも思ったけど意外と物語に絡んでこなかった感じもあり。
読了日:04月27日 著者:立石 優
https://bookmeter.com/books/417299

■エッセイで楽しむ日本の歴史 上 (文春文庫)
日本人がどこから来たかから応仁の乱の前まで、それぞれの時代の出来事や当時の生活などの推察を学者先生やら小説家やら漫画家さんなんかまでによるエッセイ集。各時代の始めに軽〜く解説があるが、基本そこらの時代にそれなりの知識がある前提で話が始まるので何を言ってるのか分からず読みづらいところも多々あり。各エッセイの最後に筆者が推薦する本が掲載されているのが非常に良い。
読了日:04月23日 著者:
https://bookmeter.com/books/89015

■幕末単身赴任 下級武士の食日記 (生活人新書)
幕末の下級武士の日記を元に食を中心とした江戸での生活の様子。いかに安く美味しく食事をするかの工夫が垣間見れて楽しい。何かにつけて呑んでいるのも笑ってしまう
読了日:04月21日 著者:青木 直己
https://bookmeter.com/books/467539

■夢は枯野を―競輪躁鬱旅行
全国の競輪場での旅打ちエッセイ。やっぱりギャンブルにのめり込む人間は独特の色気があるなぁ。勝負師平岡さんの「うう〜ん、競輪場で勝ってるのはやはり選手だけだな」と豪快に笑う節が染み渡る
読了日:04月20日 著者:伊集院 静
https://bookmeter.com/books/277408

■仲蔵狂乱 (講談社文庫)
孤児から大人気役者になるまでの中村仲蔵の物語。落語や講談でおなじみの中村仲蔵はちょうど本の真ん中くらいまで
読了日:04月18日 著者:松井 今朝子
https://bookmeter.com/books/557989

朱元璋 皇帝の貌 (講談社文庫)
明の始祖の貧農から皇帝へ成り上がりを書いた作品。赤壁の戦いのモデルになったとも言われるハ陽湖の戦いなんかもハラハラさせて良かったけど、立ち上げ当初からの仲間が朱元璋に恐怖を覚え始めるあたりになんともいえないやりきれなさを感じた。統一後の大量粛清は書かれてないのかぁと読み始めは思ったけどむしろ書かなくて良かったかなとも
読了日:04月14日 著者:小前 亮
https://bookmeter.com/books/7875605

■松のや露八 (吉川英治歴史時代文庫)
酒と女の味を覚えてからズルズルと転落人生なわけだけど、ままよ、流れるようにしかと露八。清々しさすら感じさせる。桂小五郎渋沢栄一などの幕末志士たちとの係わりや弟の八十三郎との兄弟のつながりは露八の心根の一貫ぷりが良かった
読了日:04月12日 著者:吉川 英治
https://bookmeter.com/books/432736

■夜のノートルダム―鳥海青児と私 (1978年)
読了日:04月11日 著者:美川 きよ
https://bookmeter.com/books/4198117

■ごくらくちんみ (新潮文庫)
かわいらしいイラストにこんなもんまで食べるんだっていうような珍味。各珍味に見開き1ページ分の小噺。これが著者の遺作と聞くとなんだか物悲しい、寂しい味わい
読了日:04月08日 著者:杉浦 日向子
https://bookmeter.com/books/537415

■破戒 (青空文庫POD(シニア版))
読了日:04月08日 著者:島崎藤村
https://bookmeter.com/books/8018358

■帰りたい風景―気まぐれ美術館 (新潮文庫)
気まぐれ美術館の文庫になってる3巻読了。隅田川絵巻がすごかった
読了日:04月05日 著者:洲之内 徹
https://bookmeter.com/books/129608


読書メーター
https://bookmeter.com/

3月読書まとめ

2020年3月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:2020ページ
ナイス数:6ナイス

https://bookmeter.com/users/1045102/summary/monthly
■ニッポン居酒屋放浪記 望郷篇 (新潮文庫)
3部作一気読み。まぁこんないい具合には行かないだろうけど私も旅へ行きたくなった
読了日:03月29日 著者:太田 和彦
https://bookmeter.com/books/389211

■ニッポン居酒屋放浪記 疾風篇 (新潮文庫)
疾風篇は失敗が多いかな。しかしまぁハシゴ酒がすんごい、無粋だけど一晩でいくら使ってんだろうか…
読了日:03月29日 著者:太田 和彦
https://bookmeter.com/books/389209

■ニッポン居酒屋放浪記 立志編 (新潮文庫)
居酒屋の描写が本当にうまい。私はアレルギーで魚が食べられないんだけど読んでると本当にアレルギーなのが悔しくなってくる
読了日:03月28日 著者:太田 和彦
https://bookmeter.com/books/389207

■家族の標本 (角川文庫)
家族の"標本"を71篇、淡々と進んでいく。あんまりにも感情もなく淡々と書かれているものだから途中で解説を読んで、筆者について調べてみてからまた読み進めたら急激に面白くなった
読了日:03月26日 著者:柳 美里
https://bookmeter.com/books/530245

■文士温泉放蕩録 ざぶん (講談社文庫)
明治大正にかけての文士を温泉に絡めて、講釈のように進んでいく作品。教科書に出てくるような作家がバシバシ出てくるってのもそうだけど、文学に熱狂する民衆がいたってのが今考えると面白い時代だなぁ
読了日:03月23日 著者:嵐山 光三郎
https://bookmeter.com/books/545882

■いねむり先生 (集英社文庫)
7割くらいが旅行って博打という感じ。初伊集院静作品でしたがすらすら読めました。先生もIさんも非常に魅力的な人だったけどボクことサブローも何が惹きつけるものがあるんじゃないかなぁ。弥彦の男と先生とボクが泥の中でグチャグチャになる様は悲しく美しい場面でした
読了日:03月07日 著者:伊集院 静
https://bookmeter.com/books/6998835


読書メーター
https://bookmeter.com/

2月読書まとめ

2020年2月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1777ページ
ナイス数:10ナイス

https://bookmeter.com/users/1045102/summary/monthly
■トライアル (文春文庫)
公営ギャンブル4種の短編集。4篇どの話もこの本ほど濃いものではない薄〜いもんだけど、文に余白があるのか自分と重なるような節があって引き込まれた
読了日:02月27日 著者:真保 裕一
https://bookmeter.com/books/539857

■競輪選手 博打の駒として生きる (角川新書)
副題に惹かれて購入。練習をしないでレースに臨んだりとか走ってるときは打鐘の音が聞こえないとかのエピソードがおもしろかった
読了日:02月20日 著者:武田 豊樹
https://bookmeter.com/books/13484049

■完本・居酒屋大全 (小学館文庫)
いや〜素直に楽しく読めました、居酒屋料理は料理じゃなく調理(だったかな…)というのには膝を打った
読了日:02月18日 著者:太田 和彦
https://bookmeter.com/books/197277

■絵のなかの散歩 (新潮文庫)
文庫「気まぐれ美術館」の流れで購入した著作。軽い気持ちで手にしたものの赤まんま碑、三男の交通事故から始まる。あえてなのかそうなってしまうしかなかったのかどこか他人事の著者の振る舞いがさらに胸を打たれる。その後に続くエッセイの数々もすごいですね、やっぱ… それにしても口絵にもある靉光の「鳥」いかんとも形容する言葉は見つからないけどずっと見ていられますね
読了日:02月15日 著者:洲之内 徹
https://bookmeter.com/books/651483

■気まぐれ美術館 (新潮文庫)
読む前も読んだ後も絵のことなんてさっぱり分からなかったけど、それでも目を持ってかれる作品がいくつかあった。インターネットの力を借りて検索をしてみたりもしてみたけどことごとく引っかからなかった
読了日:02月08日 著者:洲之内 徹
https://bookmeter.com/books/172705


読書メーター
https://bookmeter.com/

1月読書まとめ

年明けのだらけとありがたいことにDJ案件が多くなかなか冊数は増やせず。ぎりぎり月末になんとかちょこちょこ。

3月に資格試験もあるし2月も小忙しいがやっていきたい

 

 

2020年1月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:2495ページ
ナイス数:12ナイス

https://bookmeter.com/users/1045102/summary/monthly
■小説十八史略(五) (講談社文庫)
ほぼまるまる唐で一巻。それにしても年老いて耄碌して残虐性が増すか女にううつを抜かすかの毎度のパターン。武則天については残虐性が取り沙汰されるが意外とうまいことやれてたんじゃないかってんで掘り下げてみたい
読了日:01月30日 著者:陳 舜臣
https://bookmeter.com/books/566458

ロン・モンロウ 1st Photo Book 『夢』
中国のガッキーという触れ込みで出てきた彼女。最近はNHK中国語講座にも出演中。写真集の内容としては体操着のパートが良かった。おおむね満足だけど制服カット多すぎでは?
読了日:01月27日 著者:ロン・モンロウ
https://bookmeter.com/books/14869974

■一人盆踊り (ちくま文庫)
友川カズキの歌は"生きてるって言ってみろ"しか知らなかったけどちゃんと聞いてみたくなった。この中で出てきた人たちの本など手に入れて読みたくなった
読了日:01月26日 著者:友川 カズキ
https://bookmeter.com/books/13771619

封神演義(下) (講談社文庫)
とにかくバッタバッタと死んでいく。3巻面白かったけど読み切った…という達成感のほうが強い
読了日:01月24日 著者:
https://bookmeter.com/books/576154

封神演義(中) (講談社文庫)
とにかく戦い、ひたすら仙人・道士の化かし合いの様相。黄天祥のけなげさにほっこりする
読了日:01月17日 著者:
https://bookmeter.com/books/576152

封神演義(上) (講談社文庫)
妲己の非情な残虐性に目を背けたくなりながらも引き込まれた。周の文王の死まで。役者も揃ってきていよいよ物語が始まったという感じ
読了日:01月09日 著者:
https://bookmeter.com/books/576151


読書メーター
https://bookmeter.com/

12月読書まとめ

ちょいペース落ち気味。もうちょい頑張りたいが

 

2019年12月の読書メーター

読んだ本の数:9冊

読んだページ数:2627ページ

ナイス数:20ナイス

 

https://bookmeter.com/users/1045102/summary/monthly

麻雀放浪記(四) 番外編 (角川文庫 緑 459-54)

読了日:12月29日 著者:阿佐田 哲也

https://bookmeter.com/books/538781

 

麻雀放浪記(三) 激闘編 (角川文庫 緑 459-53)

麻雀の描写は言わずもがななんだけど解説の古川凱章の言葉にもあるようにチンチロリンという言ってしまえばサイコロを転がすだけのゲームによくぞここまでドラマティックに描けるもンだなぁと感心してしまう

読了日:12月24日 著者:阿佐田 哲也

https://bookmeter.com/books/538780

 

麻雀放浪記〈2〉風雲編 (1979年) (角川文庫)

ヒロポン中毒から始まる騙し騙されあいの勝負。裏表紙のムツゴロウさんこと畑正憲氏の言葉にもあるがぞくぞくしてトイレに立つ時間も勿体なくなるくらいに引き込まれる。2回くらい電車降り逃した

読了日:12月21日 著者:阿佐田 哲也

https://bookmeter.com/books/1937168

 

麻雀放浪記(一)

読了日:12月18日 著者:阿佐田哲也

https://bookmeter.com/books/8623602

 

■グルメの食法 (中公文庫)

グルメの薀蓄本。日本の料理の鮮度至上主義、ひいてはロリコンの原因ではという説に納得感

読了日:12月14日 著者:玉村 豊男

https://bookmeter.com/books/123711

 

■超・居酒屋入門 (新潮文庫)

まるでその場にいるかのような居酒屋の佇まいや酒への描写。酒が飲みたくなる(笑)名著

読了日:12月07日 著者:太田 和彦

https://bookmeter.com/books/486868

 

■秘本三国志 (6) (文春文庫 (150‐11))

秘本三国志でも孔明はめちゃめちゃ優れた人ではあるんだけど万能ではないというか、人間みがあってよかった

読了日:12月05日 著者:陳 舜臣

https://bookmeter.com/books/543782

 

■秘本三国志 (5) (文春文庫 (150‐10))

赤壁の戦いが意外とあっさり。あと一巻で終わりというのがなんだか寂しくなってきたところ

読了日:12月03日 著者:陳 舜臣

https://bookmeter.com/books/543780

 

■肝臓先生

「肝臓先生」の真っ直ぐさ、最期に向かっての筆の勢いがすごかった。映画のほうも見てみたいなぁ

読了日:12月01日 著者:坂口 安吾

https://bookmeter.com/books/11081359

 

 

読書メーター

https://bookmeter.com/

2019年12月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:2627ページ
ナイス数:20ナイス

https://bookmeter.com/users/1045102/summary/monthly
麻雀放浪記(四) 番外編 (角川文庫 緑 459-54)
読了日:12月29日 著者:阿佐田 哲也
https://bookmeter.com/books/538781

麻雀放浪記(三) 激闘編 (角川文庫 緑 459-53)
麻雀の描写は言わずもがななんだけど解説の古川凱章の言葉にもあるようにチンチロリンという言ってしまえばサイコロを転がすだけのゲームによくぞここまでドラマティックに描けるもンだなぁと感心してしまう
読了日:12月24日 著者:阿佐田 哲也
https://bookmeter.com/books/538780

麻雀放浪記〈2〉風雲編 (1979年) (角川文庫)
ヒロポン中毒から始まる騙し騙されあいの勝負。裏表紙のムツゴロウさんこと畑正憲氏の言葉にもあるがぞくぞくしてトイレに立つ時間も勿体なくなるくらいに引き込まれる。2回くらい電車降り逃した
読了日:12月21日 著者:阿佐田 哲也
https://bookmeter.com/books/1937168

麻雀放浪記(一)
読了日:12月18日 著者:阿佐田哲也
https://bookmeter.com/books/8623602

■グルメの食法 (中公文庫)
グルメの薀蓄本。日本の料理の鮮度至上主義、ひいてはロリコンの原因ではという説に納得感
読了日:12月14日 著者:玉村 豊男
https://bookmeter.com/books/123711

■超・居酒屋入門 (新潮文庫)
まるでその場にいるかのような居酒屋の佇まいや酒への描写。酒が飲みたくなる(笑)名著
読了日:12月07日 著者:太田 和彦
https://bookmeter.com/books/486868

■秘本三国志 (6) (文春文庫 (150‐11))
秘本三国志でも孔明はめちゃめちゃ優れた人ではあるんだけど万能ではないというか、人間みがあってよかった
読了日:12月05日 著者:陳 舜臣
https://bookmeter.com/books/543782

■秘本三国志 (5) (文春文庫 (150‐10))
赤壁の戦いが意外とあっさり。あと一巻で終わりというのがなんだか寂しくなってきたところ
読了日:12月03日 著者:陳 舜臣
https://bookmeter.com/books/543780

■肝臓先生
「肝臓先生」の真っ直ぐさ、最期に向かっての筆の勢いがすごかった。映画のほうも見てみたいなぁ
読了日:12月01日 著者:坂口 安吾
https://bookmeter.com/books/11081359


読書メーター
https://bookmeter.com/

11月読書まとめ

11月はこ忙しくてあんまり本読めなかった

 

2019年11月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:3058ページ
ナイス数:5ナイス

https://bookmeter.com/users/1045102/summary/monthly
■秘本三国志 (4) (文春文庫 (150‐9))
曹操劉備の密約という解釈は面白かったし妙な納得感があった。あとはやはり陳宮の最期の素晴らしさ
読了日:11月30日 著者:陳 舜臣
https://bookmeter.com/books/543778

■秘本三国志 (3) (文春文庫 (150‐8))
読了日:11月27日 著者:陳 舜臣
https://bookmeter.com/books/543776

■秘本三国志 (2) (文春文庫 (150‐7))
読了日:11月23日 著者:陳 舜臣
https://bookmeter.com/books/543775

■秘本三国志 (1) (文春文庫 (150‐6))
読了日:11月20日 著者:陳 舜臣
https://bookmeter.com/books/543774

■小説十八史略(四) (講談社文庫)
五胡十六国の時代は登場人物の多さで訳分かんなくなってきた…やっぱ三国志の時代は面白いなぁ、そういえば秘本三国志が買ったまま手を付けてなかったから次はこれを読もうかしら
読了日:11月14日 著者:陳 舜臣
https://bookmeter.com/books/566457

■小説十八史略(三) (講談社文庫)
前漢武帝から三国志の始めまで。武帝崩御から前漢の衰退〜新〜後漢三国志までの流れがつかめてよかった
読了日:11月10日 著者:陳 舜臣
https://bookmeter.com/books/566456

色川武大 (ちくま日本文学 30)
色川武大。「男の花道」「離婚」が特によかった
読了日:11月09日 著者:色川 武大
https://bookmeter.com/books/547779

■春秋戦国志〈下〉 (講談社文庫)
秦王政と尉繚、韓非とこやりとりは非常にワクワクするものがあった。老子から秦の統一まで。駆け足感はあったけど非常に面白かった
読了日:11月02日 著者:安能 務
https://bookmeter.com/books/459449


読書メーター
https://bookmeter.com/